郡上・高山へ 2日目
2022-12-03


2日目の最初は、高山の北にある飛騨古川の道の駅へ。
 
禺画像]
店内には、地元の新鮮な野菜やみやげ物がたくさん。
 
禺画像]
昨日は二つの道の駅に行っていて、これで3軒目です。
 
車で出掛けるときは道の駅巡りが定番になっています。
なにしろ新鮮な旬の野菜や果物が安く手に入るので。

そんなときに必要になってくるのが、発泡スチロール製の大きな保冷ボックス
 
禺画像]
買った野菜などを炎天下に駐車した車の中に置いておくことはできません。
高温にやられてしまうので。要冷蔵の食品はなおのことです。
でも、ここに入れておけば、安心して車から離れられます。まさに、車載冷蔵庫ですね。  
 
禺画像]
朝家を出るときにカチカチに凍らせた保冷剤をたくさん入れておけば、一日中中を冷たく保ってくれます。
泊を伴う旅行の場合は、ホテルにチェックインした後、フロントにお願いして凍らせてもらいます。
翌朝チェックアウトのときに、業務用の冷凍庫でカチカチに凍らせた保冷剤を受け取ることができます。
この保冷ボックスのラベルです。内容量は、38.8Lですね。
 
禺画像]
このようなクーラーボックスに比べると保冷力は劣るかもしれませんが、
 
禺画像]
発泡スチロール製は何しろ軽くて安いのでお薦めです。
さて次は、高山市内の超有名パン店「トラン・ブルー」へ。
 
禺画像]
平日でも行列ができています。
 
土日だと、この何倍もの列ができるそうです。
それもそのはず。とにかくおいしい!!
特にデニッシュ類は芸術的なおいしさです。

ところで、この店の販売方法は独特です。

続きを読む

[車【燃費・ガソリン】]
[国内旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット