冷蔵庫扉に連動する 照明スイッチ取り付け
2023-01-05


我が家のサブ冷蔵庫です。
冷凍スペースの大きなものがほしかったので、シャープ製の310Lを選びました。
2ドアで、下の扉が大きな冷凍庫になっています。
廊下のようなところに置いてあるので昼間はいいのですが、夕方以降は暗くていちいち壁のスイッチ(赤矢印)を操作して天井灯(赤矢印)をつけないと中が見えません。
禺画像]
冷凍スペースには元々照明は付いていませんが、冷蔵スペースの照明も信じられないぐらい暗いので、夕方以降はいずれにしても天井灯をつける必要があるのです。
で、いちいちつけるのは面倒。ドアを開けると自動で天井灯がつくようにしました。
 
壁のスイッチと並列になるよう、マイクロスイッチを取り付けました。
 
禺画像]
扉を開けるとONに。
 
禺画像]
冷凍庫の扉にも取り付けてあります。

禺画像]
どちらの扉を開けても天井灯がつきます。
昼間は点灯させる必要がないので、EEスイッチをかませてあります。
 
禺画像]
EEスイッチとは、明るいときはOFF、暗くなってくるとONになるスイッチで、外壁灯とかガーデン灯、玄関灯などによく利用されています。

禺画像]
配線の都合でリレーが必要になってきます。ボックスの中に組み込みました。
 
禺画像]
これで、いちいちスイッチを押して天井灯をつける必要がなくなりました。
 
[D I Y]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット